月の位置計算
日本の各観測地点での指定日の月の位置を計算し、高度をグラフ表示します。 | ||
方位角は北:0度、東:90度、南:180度、西:270度。 平坦な地平線を想定し固有地形を考慮してません。 計算結果は数秒ほど誤差を含み、高緯度ほど大きくなります。 参考文献) 日の出日の入りの計算 長沢 工(著者) 地人書館 全国アメダス観測所リスト |
- 使用目的
- 夏休みの月の観測の宿題
- ご意見・ご感想
- 時間を分刻みで指定できるようにして頂きたいです。あと、日没直後の場合とか、そういった太陽の動きと関連させて頂けると幸いです。ご多忙だと思いますが、改善の余地がありますので、お時間がございましたらぜひ一度改善してみて下さい。
[1] 2025/08/11 21:22 20歳未満 / 小・中学生 / 少し役に立った /
- ご意見・ご感想
- わかんねぇ
[2] 2025/06/11 16:46 20歳未満 / 小・中学生 / 役に立たなかった /
- 使用目的
- 中学3年の冬休みの課題
- ご意見・ご感想
- 時間設定できなくて困ります
[3] 2024/12/29 22:15 20歳未満 / 小・中学生 / 役に立たなかった /
- 使用目的
- 授業
- ご意見・ご感想
- 高度などがよくわかった
[4] 2024/11/21 13:17 20歳未満 / 小・中学生 / 少し役に立った /
- 使用目的
- 学校の授業
- ご意見・ご感想
- 高度などが非常によくわかった。
[5] 2024/11/19 14:07 20歳未満 / 小・中学生 / 非常に役に立った /
- 使用目的
- 授業
- ご意見・ご感想
- グラフもあって、方位角までかいてあって分かりやすい!入力内容も簡単。
[6] 2024/11/08 11:05 20歳未満 / 小・中学生 / 非常に役に立った /
- 使用目的
- 月と写真興味対象が重なる撮影ポイントの割り出しのため
- ご意見・ご感想
- ここで示される数値を独自に作成したエクセル表に入力し、得られた結果をGoogle Earth上に書き出すことで撮影ポイントをかなりの精度で特定できるようになりました。
[7] 2024/11/06 15:37 - / 自営業 / 非常に役に立った /
- 使用目的
- 数学オリンピックで見た計算方法の予習と思いきや自習と思いきや、ただの暇つぶしと思いきや、ねるとおもいきや、学校の授業がつまんなくて暇つぶししていると思いきや、ただ寝たいのかと思いきや金正恩さまは毎日どんなつきをみているのか確認するためだよ0−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−。
- ご意見・ご感想
- 緯度と経度がよくわからないし日立キッズのほうが1000000000000倍は見やすくて草!!
[8] 2024/11/06 12:19 50歳代 / エンジニア / 役に立たなかった /
- 使用目的
- 授業
- ご意見・ご感想
- よくわからない
[9] 2024/10/22 11:34 20歳未満 / 小・中学生 / 役に立たなかった /
- 使用目的
- 授業
- ご意見・ご感想
- 経度って何ですか?
[10] 2024/10/22 09:58 20歳未満 / 小・中学生 / 少し役に立った /
- 【月の位置計算 にリンクを張る方法】