神式霊祭の年の計算

神式の霊祭(斎日、式年祭)の日付を求めます。

没年月日


注意事項



  • 式年祭は一般的に休日に行われるので、早めの日曜日を求めています。

  • 和暦入力は、明治6年1月1日のグレゴリオ暦採用以降から使用できます。


    神式霊祭の年の計算
    [1-6] /6件表示件数
    BACK NEXT
    [1]  2025/09/07 19:31   60歳以上 / その他 / 役に立った /
    使用目的
    神道における故人の日祭・年祭の年月日の調査。
    ご意見・ご感想
    百日祭までは曜日関係なしに当日で表示、式年祭は直前の日曜日で表示される仕組みになっていますので、表示された日曜日の直後の命日が当日と考えれば宜しいし、もっと簡単に「年」だけ分かればその年の祥月命日が式年祭当日です(実に簡単な話)。例:四十年祭が2065/06/21 (日)と表示→2065年の祥月命日ここでは6月25日)が式年祭の当日。故人的には200日、250日、300日も知りたかったが。
    [2]  2022/12/05 21:16   20歳未満 / 小・中学生 / 少し役に立った /
    使用目的
    祖父の式年祭
    ご意見・ご感想
    1月7日になくなったので1月1日や2日があって流石にそこは避けてほしいと思った。
    あといくら正月になくなっても一週間後にしたほうが良い
    [3]  2022/07/14 17:56   50歳代 / 会社員・公務員 / 非常に役に立った /
    使用目的
    50日祭の計算
    [4]  2020/06/13 14:49   40歳代 / その他 / 役に立たなかった /
    ご意見・ご感想
    無理に日曜に当てはめないで、純粋に数えた日付が知りたかったです。
    [5]  2017/07/24 13:36   40歳代 / その他 / 少し役に立った /
    ご意見・ご感想
    年祭が何年にあるかは大変よく判りましたが、
    仏式では、法事を祥月命日の当日またはそれより以前に行い、
    神道での年祭は、祥月命日の当日またはそれを過ぎてから行います。
    (地方によって解釈が違うかも知れませんが…。私は高知在住で、地元の神職に伺いました)
    この計算方法では、命日の手前に年祭を取っているためあまり役に立たないです。
    [6]  2016/06/09 06:24   50歳代 / 会社員・公務員 / 非常に役に立った /
    使用目的
    仏式の年忌の計算方法はよく見かけるのですが、神道は見つからない。
    偶然見つけたこのサイトでこれからの祖父母、義父の霊祭の計画が
    立てられます。ありがとうございました。

    BACK NEXT

    アンケートにご協力頂き有り難うございました。

    送信を完了しました。



    Back

    【 神式霊祭の年の計算 】のアンケート記入欄
    年齢
    職業

    この計算式は

    使用目的
    ご意見・ご感想・ご要望(バグ報告はこちら) バグに関する報告 (ご意見・ご感想・ご要望はこちら
    計算バグ(入力値と間違ってる結果、正しい結果、参考資料など)
    説明バグ(間違ってる説明文と正しい説明文など)
    アンケートは下記にお客様の声として掲載させていただくことがあります。
    送信