日付計算(日付+年月)
日付に年・月を足した新たな年月日を求めます。 | ||
末日については、民法第143条第2項(期間の末日が存在しない場合は、その月の末日をもって期間の満了日とする)に基づいて計算しています。 和暦入力は、明治6年1月1日のグレゴリオ暦採用以降から使用できます。 (参考) 明治は、明治45年7月30日までで、同日は大正元年7月30日でもあります。 大正は、大正15年12月25日までで、同日は昭和元年12月25日でもあります。 昭和は、昭和64年1月7日までで、平成は翌日の平成元年1月8日からです。 平成は、平成31年4月30日までで、令和は翌日の令和元年5月1日からです。 ポップアップカレンダーは、グレゴリオ暦が採用された1582年10月15日以降、利用可能です。 |
日付計算(日付+年月)
[1-9] /9件 | 表示件数 | ![]() ![]() |
- 使用目的
- 今付き合ってる彼氏と別れるかどうか、判断するのを半年後に据えたかったため
- ご意見・ご感想
- Xデーをきちんと認識できました。この日に向かって頑張ります(何を?)
[1] 2025/09/29 14:45 20歳代 / 会社員・公務員 / 非常に役に立った /
- 使用目的
- 半年の期間の商品の期限を知りたくて利用しています。
- ご意見・ご感想
- 2025年8月31日の6ヶ月で検索すると2026年3月2日と表示されましたが、
2025年9月1日の6ヶ月で検索すると2026年2月28日と表示されまして困っています。
どちらも
初日を数える
応当日が無い場合しない
と選択しております。 - keisanより
- 初日を数えない/応当日が無い場合 その月の末日にする でお試しください。
[2] 2025/09/01 17:14 40歳代 / 自営業 / 役に立った /
- 使用目的
- 神輿好きの者です。2年に一度のお祭りだと今年やったら、次いつになる?5/11にやったら2年後は?4年後は?いつ?って計算してみたくて!
- ご意見・ご感想
- お祭り毎で開催日はいかなるが、終わっても、次いつなのかな?予測を日程模擬で準備期間ができるなら、何年に何月何日に行ったら次何年後?2年に一度に限らない計算法があったら便利だなー?って
[3] 2025/05/20 01:17 30歳代 / 会社員・公務員 / 少し役に立った /
- 使用目的
- 病気が完治するまでだいたいこれくらいかかると言われたので具体的に知りたかった。
- ご意見・ご感想
- 万博いけるかちょっと不安だったので助かりました。
[4] 2025/05/19 22:44 20歳代 / 小・中学生 / 役に立った /
- 使用目的
- 某掲示板でリンクされていたので試してみた。
- ご意見・ご感想
- 2024/2/29 の5年後は 2029/2/28になる。これだと5年後1カ月になる。2029/1/31が正解ではないのか。
「民法143条 暦による期間の計算に従って計算しております。」で計算する必要ありますか。
必要であれば一般とその計算を必要とするに分けたらどうですか。
[5] 2024/09/29 10:11 60歳以上 / その他 / 役に立たなかった /
- ご意見・ご感想
- 1年未満の場合0年としなくても(空白でも)検索できるとありがたい。
[6] 2024/02/01 16:39 - / - / - /
- 使用目的
- 仕事
- ご意見・ご感想
- 日付計算(日付+年月)で、「2023年12月31日から6ヶ月後」と「2024年1月1日から6ヶ月後」が「2024年6月30日」と同じ答えになるのは何故でしょうか。応答日がない場合を、「その月の末日にする」にしても「しない」にしても結果の日にちが変わらないのですが、使い方を間違えているのでしょうか。宜しくお願いいたします。
- keisanより
- ご質問の件ですが、開始日が異なるのになぜ同じ日になるかというのは、民法143条 暦による期間の計算に従って計算しております。
「週、月又は年の初めから期間を起算しないときは、その期間は、最後の週、月又は年に おいてその起算日に応当する日の前日に満了する。」に基づきます。
12月31日を起算日から6か月後は、6月30日ですが、翌年の1月1日からですと、6月31日になりますが、31日はありませんので30日になってしまいます。
[7] 2023/10/04 19:35 40歳代 / その他 / 非常に役に立った /
- バグの報告
- ○年×ヶ月前を計算するために、説明通りに年を負数にして計算したところ、年だけ減算されて月は加算されてしまう。
計算例:西暦2022年11月15日 - 1年2ヶ月
正しい結果:西暦2021年9月15日
本サイトの結果:西暦2022年01月15日 - keisanより
- ご連絡ありがとうございます。+/-は、セレクトボックスで指定するように変更しました。
[8] 2022/11/15 11:07 20歳代 / 高校・専門・大学生・大学院生 / - /
- ご意見・ご感想
- いつもお世話になっております。
日付計算 (日付+年月)https://keisan.casio.jp/exec/system/1559527278
において、応当日が存在しない場合の取り扱いが 民法 143 条とは異なると思われますので
コメントを残させていただきます。
民法 143 条に従えば、1月30日を起算日とする1ヶ月は2月28日に満了します。期間計算に
これとは異なるアルゴリズムを使用されている場合、注釈があったほうがよろしいかと存じます。 - keisanより
- 応当日が無い場合に、その月の末日にする/しない
というオプションを追加しました。
[9] 2020/06/29 08:43 30歳代 / エンジニア / 非常に役に立った /


- 【日付計算(日付+年月) にリンクを張る方法】