RM計算機 実行数: 236238
筋トレ(レジスタンストレーニング)で持ち上げられる最大重量を推測するために、RM【レペティション・マキシマム(repetition maximum) 最大挙上重量】を算出します。 | |||
| |||
O’Conner式の公式を使用しています。 1RM= 重量×回数÷40+重量 |
本ライブラリは会員の方が作成した作品です。 内容について当サイトは一切関知しません。
RM計算機
[1-5] /5件 | 表示件数 | ![]() ![]() |
- 使用目的
- ドロップ時の限界重量x回数が一致するか
- ご意見・ご感想
- 表示された数に概ね一致した
苦手部位の回数が増えて不一致の場合は成長だけでなく余裕があるフォームになっていることもあり、
フォーム改善なども振り返れる
[1] 2025/07/28 17:33 20歳代 / 会社員・公務員 / 役に立った /
- 使用目的
- 3,4,5レップ換算を探していた
- ご意見・ご感想
- 100kgx1ではなく 100kgx3を90kg換算出来るは非常に便利 しばらくは90kgで組もうと思いました
[2] 2025/07/15 14:09 50歳代 / 自営業 / 非常に役に立った /
- 使用目的
- トレーニング
- ご意見・ご感想
- こんなに素晴らしいツールがあったとは!!!ありがたき!!!
[3] 2025/05/19 12:34 40歳代 / その他 / 非常に役に立った /
- 使用目的
- 普段扱わない低重量でのrepと1RMが合致するか気になった。
85kg14repで算出されたのが116kgで実際のMAXが120kgのため概ね合っていた。
[4] 2025/02/11 08:11 20歳代 / その他 / 少し役に立った /
- 使用目的
- 腕立て伏せ(体重計で負荷72kg程度)で25レップくらいだったので人生初のベンチでどのくらいできるかの予想に使いました
結果初めてで予想とあまり変わらない重量115kg上がりました
[5] 2024/12/31 13:22 30歳代 / その他 / 役に立った /


- 【RM計算機 にリンクを張る方法】